〒520-1811
滋賀県高島市マキノ町海津2080-7


おとなの隠れ家
海津
− 奥琵琶湖 マキノ −
1度たりとも同じ瞬間がない、
豊かな表情の自然に囲まれた湖北の風景。
この地を愛し、この地を守り、
時代の変化を捉えながら
人を大事に 地域を大事に
人々に伝えていきたい。
そんな想いを
持つ
わたしたち

古くから人々の生活を彩ってきた古道具、古民具を次の世代へと引き継ぎ日々の暮らしに楽しみを届ける。
店内の奥には琵琶湖一望しながらくつろぎながらお茶ができる特等席がある。
古道具海津
古き良きものを繋ぐ

Granstream
透明度の高い水、湖北海津。
石積みの海津をはじめ、様々な景勝地を湖上から眺めるマンツーマンでのカヤック体験。
初心者でも気軽に行うことができ、自然との一体化を感じられる心地良い時間。
カヤックで湖上散歩

「非日常」でくつろぐ. をコンセプトにレストランでは地元食材をつかったガストロノミーの美食体験。
カウンター式でゲストとの一対一のコミュニケーションを大切に、大人の上質な旅を提案。
湖畔のオーベルジュ
ロテル・デュ・ラク
大浦
海津の
良さ
01
– 静けさ
桜の季節を除いて、観光地ではないこの町はとても静か。
水の音、湖面にそよぐ風の音、水鳥の声。
喧騒から離れた自然の音に包まれる時間がここにはあります。
03
– 歴史
海津の歴史。港町、宿場町として栄えた時代背景が今もありありと感じられる石積み、建築物、そして風景。
歴史を守りつつも時代とともに変化してきた現在のあり方にこそ価値がある。
05
– 時間の流れ
慈悲深い旬の味を丁寧にいただく。
古き良きものに触れながら暮らしに想いを馳せる。
湖魚の群れが跳ねる音、湖畔に佇む鷺の姿、雨上がりにかかる虹、形無き風が湖面を撫でる…そんな風景や時間に身も心も浸っているとあっというまに日が暮れていく。
気づいてしまった。
時間の流れがここはちょっと違うかも。
02
– 豊かな水景
海津の浜は四季が織りなす風景を感じやすい湾にあり、他の琵琶湖畔とは一味違った風景。
朝日に照らされてきらめく水面、夕陽に染まる景色に月に照らされた湖面。ひとつとして同じ時がなく奥ゆかしい琵琶湖の一面を心いっぱいに感じることができる。
04
– 不便さ
奥琵琶湖。都会から来る人にとってはちょっぴりアクセスが悪い。〈わざわざ〉行くほど観光地化されていないし、まぁドライブがてら立ち寄ってみようというかんじ。
−でも だからこそ
この地に惹かれ、〈わざわざ〉訪れた人だけの特別感がここにはある。
06
– 暮らし
人々は水とともに暮らしてきた。
伝統的な漁法、湧水の「イケ」、橋板。
地域の文化や生活に溶け込んだ湖北の美しい暮らしがここにある。

湖里庵、古道具海津、カヤック体験。
それぞれを目指して〈わざわざ〉
この地に訪れる人へ
もうひとつの"楽しみ"を
提案してみませんか
この良さを守りつつ…
それって、どういうこと?

古道具 海津のカフェ

湖里庵

ロテルデュラク

Granstreamのカヤック
湖北をしっぽりと味わう
おとなの隠れ家 (仮)
Concept
をコンセプトに
湖里庵でお食事を(宿泊)
楽しんだあとは・・・
1
美しい食体験を満喫

カヤックで
湖上散歩1時間
2
湖上散歩のあとは
カフェ海津のテラスで
コーヒータイム(※特別予約)
3

湖上からしか見られない
風景の中で深呼吸。
淹れたてのコーヒーで特別な時間を。

※ 普段予約は受け付けていない&
平日はカフェ営業をしていませんが
このプランのお客さんに限り
テラス席にて特別営業を行います。
こんなふうに
プラン化してみませんか